RSS2.0
学校行事 1学期 入学式 交通安全教室(全学年) 野外活動(1年) 修学旅行(3年) 小中合同引き渡し訓練  トライやる・ウィーク(2年) 進路説明会(3年) 三者面談(全学年) PTA講演会 2学期 小中合同運動会 平和学習(2年) わくわくオーケストラ(1年) オープンスクール 文化祭 三者面談(全学年) 音楽交歓会(3年) 3学期 入学説明会 体験入学 卒業証書授与式 終業式 その他 校種間連携活動 学校参観日(4, 6, 2月) ボランティア活動 二者面談
6月に入った生徒集会の様子 6月に入り、季節も少しずつ夏へと向かっています。 2年生は「トライやる・ウィーク」を無事に終え、再び学校生活が始まりました。地域での貴重な体験を通して、一回り成長した姿が見られたように思います。 6月は、郡総体や期末考査など、行事や取組が盛りだくさん。生徒たちにとって、心も体も忙しい1か月となりそうです。そんな中、今朝は全校で生徒集会が開かれ、今月の目標や行事の確認が行われました。 それぞれの目標に向かって、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。  
性教育の講話がありました今日は、中学生を対象にした「性教育講話」がありました。 普段なかなか話すことの少ない「性」について、専門の先生からお話を聞く貴重な時間となりました。体の変化や心の成長、命の大切さ、そしてお互いを思いやることの大切さなど、性に関するさまざまなテーマを分かりやすく伝えていただきました。 生徒たちは最初、少し照れくさそうな様子もありましたが、講話が進むにつれて真剣な表情で耳を傾けていました。「知っておくべきこと」「知らないままにしておくと困ること」について、正しい知識を身につけることの大切さを改めて感じてくれたようです。 性は恥ずかしいことではなく、自分や相手を大切にするために必要な学びです。今回の講話をきっかけに、生徒たちがより良い人間関係を築き、安心して成長していけることを願っています。